DETAIL
京都らしさを意識し、指物(さしもの)の技術から生まれた繊細さとみやびを体現した、2本脚の大胆で個性的なフォルムを持つ無垢のナラ材を使った山本敏郎デザインのアームチェアです。
独特なデザイン性はもちろん、商用利用にも耐える耐久性と座りやすさを兼ね備え、1964年誕生から50年を超え、今なお愛され続けるロングセラーモデルです。
シートは、4層ウレタンで成形し、座の角四方につぶれを防ぐ再成ウレタンを接着、座り心地のよさと耐久性は抜群です。
特徴的な2レッグの脚部は、分厚いナラの無垢材を贅沢に使用。腕木と脚、脚と束と畳摺のT字に組むという不安定な接合部分の強化には、二枚ほぞ接ぎと「狐尾楔ほぞ接(きつねおくさびほぞつぎ)」などが用い、荷重試験・衝撃試験・安定性試験にも合格しています。
-----------------------------------
size : W510×D530×H750 SH420
material : ナラ材/FABRIC
----------------------------------
商用でもご利用いただける抜群の耐久性です。
<FABRIC>
お部屋のイメージ・お好みに合わせて選べるファブリック
その他のファブリックをご希望の方は、
お問い合わせください。