DETAIL
2年の歳月を経て形にした、インテリアデザイナー水之江忠臣最後の作品
[M-102]は、1950年代を代表するインテリアデザイナー水之江忠臣氏と当社が当時2年もの歳月をかけて完成させた、
座りやすさ、サイズ、機能性に妥協せず作り上げたコンパクトソファです。
水之江氏のデザインは、線一本描く作業でも「定規などを使って描く線には気持ちが入らず、意味がない」と同じ線を納得いくまで何度も描かれ、試作においても”積んだり”、”くづしたり”の作業を延々と続けられました。
2年弱の根比べが続き、出来上がったのが「M−101(1人掛け)」、「M−102(2人掛け)」、「M−201(テーブル)」であり、この「Mシリーズ」が、水ノ江氏最後の作品となりました。
■仕様
SIZE:W900×D720×H700 SH380
MATERIAL:ナラ材/ファブリック
人間工学に基づいた設計と硬めのクッションはお年寄りや妊婦さんにも最適
座面と背もたれの角度は、人間工学に合った角度で、ゆったりと座ることが出来るけれども、決して無理のない姿勢を保てます。また、立ち上がるときも無理な力を必要としない理想的な角度担っていますので、お年寄りや妊婦さんにも最適です。
ソファに使用しているウレタン(クッション材)は、長時間座っても座り心地もよく、疲れにくい硬いものを使用。ぎゅっと手で押し込んでも、やや沈む程度です。
コンパクト&ライトウェイトで使いやすい
奥行きわずか72cm。ソファとしては画期的なほど奥行きがないソファで、現在の住宅事情にぴったり。緻密にデザインされた寸法は、決して座りにくい浅さではなくソファとしての十分な機能を持っています。
無駄を無くし通常のソファに比べ、非常に軽いのが特徴です。
住宅事情にぴったりのフレキシブルソファー
側面を垂直に切り落としたようなデザインは、
1つでシンプルに使うことも、2つ3つと並べて使うこともできる設計となっており、
フレキシブルに色々な場所で使うことが出来ます。
並べると、座面も側面もぴったりとあいます。
一生ものの耐久性
脚部にはナラのムク材を使用しております。幾代にも渡って使って頂くために耐久性を十分に考慮した設計で、この60年の間に修理の依頼がほとんどありません。
消耗するファブリック部分に関してはもちろん、万一、故障した場合でも、京都大北山の自社工場での生産を行っていますので、修理からファブリックの張替えまで直接対応が可能です。
<FABRIC>
お部屋のイメージ・お好みに合わせて選べるファブリック

その他のファブリックをご希望の方は、お問い合わせください。
<パールトーンHG加工(超撥水・防汚加工)>
FUTABA ORIGINALのファブリックにはパールトーンHG加工(超撥水・防汚加工)が可能です。

■パールトーンHG加工(超撥水・防汚加工)とは
パールトーン加工は創業1929年より着物の国産撥水加工として高く評価されており、
その技術の高さから京都三大祭り(葵祭、祇園祭、時代祭)の衣装や織物に採用され歴史的な宝物を守います。
その高品質の技術をインテリアの椅子の生地の、超撥水・防汚加工に応用したのが、パールトーンHG(ハイグレード)加工です。
■特 徴
・ほとんどの生地に加工できます(化学繊維はもちろん、天然素材・絹・麻・綿など)。
・生地本来の風合いを損ないません。
・温かい液体にも対応できます。

■お手入れ方法
▶水性の汚れ

▶油性の汚れ

■送料について
ヤマトホームダイレクト Cランク(商品1点購入の場合)での配送になります。
配送先により、料金は変わります。
詳細はヤマトホームコンビニエンス料金検索ページ